腎臓病患者の外食はどうすればいいの?食事制限中に気をつけたいこと

腎臓病患者の外食はどうすればいいの?食事制限中に気をつけたいこと

腎臓病で塩分やたんぱく質制限が必要になってしまったら、外食ではもう食べられないのでしょうか?

そうは言っても「会社にお弁当を持って行けない」「付き合いで外食を避けられない」という方もいますよね。

今回は塩分5g、たんぱく質40g、エネルギー2400kcalの腎臓病の食事制限をしている私が外食で気を付けていることを紹介します。

みよし

みよし

そういう私も以前は会社のお昼はコンビニや外食ランチばかりだったのでとても困っていました。この記事が同じような境遇の方の参考になれば幸いです。

腎臓病患者が外食で気を付けたいこと

栄養成分をネットで公開しているお店を選ぶ

最近はチェーン店を中心に、ネットでメニューの栄養成分を公開しているお店も増えてきています。

料理の栄養成分が分からないと知らないうちに塩分やたんぱく質を摂りすぎてしまうため、可能であればこういったお店で外食するのが安心です。

栄養成分が公開されていれば、多少栄養価がオーバーしていても漬物やお味噌汁を食べなかったり、おかずを少し残せば食べられる場合もあります。

栄養成分を公開している外食チェーン一覧

栄養成分をネットや店頭で公開している外食チェーンの一覧を表にまとめました。

ぜひ外食をする際のお店選びの参考にしてみてください。

みよし

みよし

こちらに記載しているお店は最低限「エネルギー」と「食塩相当量」の2つを公開しているお店のみ抜粋して紹介しています。

店名をクリックすると栄養成分のページに直接飛ぶことができます。

丼もの

店名栄養成分表示備考
吉野家エネルギー、たんぱく質、食塩相当量
すき家エネルギー、たんぱく質、ナトリウム、糖質、食物繊維ナトリウム表記
松屋エネルギー、たんぱく質、食塩相当量メニュー内に記載
なか卯エネルギー、たんぱく質、ナトリウムナトリウム表記

ファーストフード

店名栄養成分表示備考
マクドナルドエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、カリウム、カルシウム、リン、鉄、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンC、コレステロール、食物繊維、食塩相当量、重量
モスバーガーエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、コレステロール、食物繊維、食塩相当量、ナトリウム、カリウム、カルシウム、リン、鉄、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、重量メニューの組み合わせでの栄養計算も可能
バーガーキングエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量、重量
ロッテリアエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
ケンタッキーエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、灰分、ナトリウム、カリウム、カルシウム、リン、鉄、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンC、食物繊維、食塩相当量、重量
ファーストキッチンエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、糖質、食物繊維、食塩相当量

カレー

店名栄養成分表示備考
カレーハウスCoCo壱番屋エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量

定食

店名栄養成分表示備考
やよい軒エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量、カリウム、リンメニュー内に記載
大戸屋エネルギー、食塩相当量
ねぎしエネルギー、たんぱく質、脂質、食塩相当量
日高屋エネルギー、食塩相当量
ザめしやエネルギー、食塩相当量メニュー内に記載

居酒屋

店名栄養成分表示備考
鳥貴族エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量

カフェ

店名栄養成分表示備考
スターバックスエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
エクセルシオールカフェエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
タリーズエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
ドトールエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
ミスタードーナツエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
ベーカリーレストランサンマルクエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
サンマルクカフェエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量

そば、うどん

店名栄養成分表示備考
はなまるうどんエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
家族亭エネルギー、食塩相当量
得得エネルギー、食塩相当量

ファミレス

店名栄養成分表示備考
ロイヤルホストエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
サイゼリヤエネルギー、食塩相当量メニュー内に記載
ジョイフルエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
ココスエネルギー、脂質、食塩相当量メニュー内に記載
デニーズエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量、食物繊維、糖質
びっくりドンキーエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、食塩相当量
バーミヤンエネルギー、食塩相当量店内メニューにのみ表記
ガストエネルギー、食塩相当量店内メニューにのみ表記
ジョナサンエネルギー、食塩相当量店内メニューにのみ表記
夢庵エネルギー、食塩相当量店内メニューにのみ表記

とんかつ、ステーキ

店名栄養成分表示備考
松乃家エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量メニュー内に記載
いきなりステーキエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
カウボーイ家族エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量

パスタ

店名栄養成分表示備考
鎌倉パスタエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
ポポラマーマエネルギー、食塩相当量メニュー内に記載

ラーメン

店名栄養成分表示備考
幸楽苑エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量メニュー内に記載
くるまやラーメンエネルギー、食塩相当量メニュー内に記載、スープを半分残した場合の栄養成分も表記
天下一品エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量一部メニューのみ

寿司

店名栄養成分表示備考
かっぱ寿司エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
回転寿司三崎港エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
すし三崎港エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量

栄養成分が分からない料理は外食ガイドで確認

大手チェーン店ではネットで栄養成分を公開している場合もありますが、まだまだ栄養成分を公開していないお店も多いです。

そのためお店が栄養成分を公開していない場合は、一般的な外食料理の栄養成分を紹介している書籍を参考にすると便利です。

私の場合はこちらの「毎日の食事のカロリーガイド」を普段活用しています。

毎日の食事のカロリーガイドの中には外食でよく食べる料理の栄養価(エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量、カリウム、コレステロール、食物繊維、付加糖分)が記載されています。

毎日の食事のカロリーガイド(外食編)
毎日の食事のカロリーガイド(外食編)

お店によって味付けに差はあっても、この本で一般的な料理の栄養価は分かるため、これをもとに栄養計算の参考にすることができます。

また、外食以外にも家庭料理でよく食べるおかずなどの単品メニューも豊富に載っているため、外食でこういったおかずを食べる際の参考になります。

毎日の食事のカロリーガイド(おかず編)
毎日の食事のカロリーガイド(おかず編)

毎日の食事のカロリーガイドには900品の栄養成分が記載されています。

基本的な料理は網羅されているように思いますので、外食する前に事前にこの本で予習しておいて、これを参考に外食メニューを選ぶと良いかも知れません。

お店によっては減塩調理をしてもらえることも

どうしても外食をしなくてはいけない場合、お店によっては減塩調理に対応してもらえる可能性があります。

みよし

みよし

私の場合は今までに「餃子の王将」や「マクドナルド」で外食する際に減塩調理で対応して貰ったことがあります。

参考までに私が以前マクドナルドで塩抜きポテトを注文した際の注文方法や食べた感想を以下の記事で紹介しています。

>> マクドナルドで塩抜きポテトを注文した感想【無塩】

餃子の王将でも注文時に「減塩でお願いします」と付け加えることで特別に薄味で調理してもらうことができました。

また、お店によってはパックの低たんぱくごはんを持参することで、普通のご飯の代わりにパックごはんをレンジで温めて提供してくれるところもあるようです。

すべてのお店でこういった対応をしてもらえる訳ではありませんが、外食の機会が多い方はぜひこういった対応が可能な馴染みのお店を見つけてみてください。

月1程度の外食なら制限を気にしないのもあり

ここまで腎臓病患者の私が普段外食で気を付けていることなどを紹介しましたが、私の場合は月1〜2回程度であれば管理栄養士から外食を許可されています。

実際に私が以前読んだ腎臓病の食事療法についての本の中には「普段食事療法が遵守されていれば、月に1〜2回程度、指示栄養量を上回る食事を摂取しても腎機能に影響を及ぼさない」といった報告があるそうです。

>> CKDの最新食事療法のなぜに答える【実践編】を読みました

腎臓病の食事制限はほとんどの場合、一生続けなければいけないケースが多いと思います。

私のように食べることが趣味だった人が食事制限によって生きる楽しみが一つ減ってしまったと感じる人も少なくないと思います。

食事制限を徹底してQOLが著しく低下するよりは、月1〜2回の外食を楽しみに毎日の食事制限を頑張るという続け方もあるのではないでしょうか。

このように食事制限の中でも楽しみを見つけながら楽しく、おいしく、食事療法を続けていきたいですね。

みよし

みよし

食事療法の方針については個人差があると思いますので、どの程度の外食なら問題ないかは主治医や管理栄養士に相談してみてください。
※このページにはアフィリエイト広告が含まれています。