腎臓病患者が作った食事記録アプリ!栄養計算ノートをリリースしました
この度、もっとおいしい腎臓病食から食事記録アプリ「栄養計算ノート」をリリースしました。
今まで沢山のたんぱく質制限食や減塩食品のレビュー記事などを発信してきましたが、もう一つ、私がこのサイトを立ち上げた時からずっとやりたかったことがあります。
それは「腎臓病患者が使いやすい食事記録アプリを作りたい」ということ。
ダイエット目的などでカロリーが確認出来るアプリはありますが、たんぱく質や食塩相当量、カリウム、リンといった栄養素まで確認できるアプリはそう多くありません。
また、一般的な料理の栄養価を確認出来るだけで、一から自分が作った料理の食材を登録出来なかったり、出来ても使いづらかったりします。
腎臓病患者が作った食事記録アプリ「栄養計算ノート」
栄養計算ノートとは
こちらが栄養計算ノートのメイン画面です。
私は今まで毎日大学ノートに食事記録を付けてきたのですが、大学ノートは気軽に食事記録が出来るのは良い反面、過去の食事記録が見返し辛かったり、いちいち食材の栄養価を調べるのが面倒でした。
そこで、まるで大学ノートに記録したようなシンプルな画面で、大学ノートでの食事記録の欠点を全て解決するアプリを作りたかったんです。
私が大学ノートに記録していたときは、毎日のように「あのレシピの栄養価はどこだっけ」と過去の食事記録を掘り返していました。
それがアプリなら一瞬で栄養価を出すことが出来てとても時短になります。
栄養計算ノートの主な機能
当然ですが食事記録と栄養計算が出来ます。
例えば、記録したい食材を検索すると、食品成分表を元に食材の一覧が表示されます。
「キャベツ」は食品成分表では「野菜類/(キャベツ類)/キャベツ/結球葉/生」が正式名称なのですが、この名称がとても分かりづらいため、栄養計算ノートでは一般的な名称で検索することが出来ます。
また、別名がいくつかある食材は「(紫キャベツ,赤キャベツ)」のように補足が表示されるので食品成分表に詳しくない方でも簡単に食事記録が出来ます。
栄養計算ノートは日本食品成分表(八訂)に対応してます。
食品成分表は様々な業種の人が利用するため、一般的にはあまり流通していない食材なども沢山載っています。そのため、栄養計算ノートでは食品成分表の中から一般家庭であまり使われない食材を除いた992品目を収録しています。
食材はグラムでの記録の他、野菜や果物の場合は大きさや個数などでも記録することが出来ます。
私の場合は野菜や果物などは一々重量を計らず、1個あたりの栄養成分をネットで調べることが多かったのでこちらの機能を入れました。
また、廃棄率の計算にも対応しているので、お肉の手羽元などは測った重量をそのまま入力すれば手羽元の骨の分の重量を自動で除いて栄養計算することが出来ます。
追加した食材の一覧は以下のような形で確認することが出来ます。
その他、食品成分表の載っていない市販食品や調味料、外食などの栄養成分は「MY食品」として登録することが出来ます。
MY食品として登録した調味料は大さじ、小さじ、ml、グラムなどの変換をアプリが自動でやってくれます。
他の食事記録アプリとの違い
他の食事記録アプリを使ったことがある方であれば、ここまでの説明を読んだだけでも大分他のアプリにはない機能が沢山あったのではないでしょうか。
例えば、他の食事記録アプリでは「カツ丼」と入力しただけで一般的なカツ丼の栄養価が出てきます。
ところが、一般的なカツ丼の栄養価と自分が実際に食べたカツ丼の栄養価では、とんかつに使われているお肉の分量や卵の個数、割り下に使われている調味料の種類や分量など全てが異なります。
そこで栄養計算ノートではこれらの機能をあえて無くし、その代わりに食材を一つ一つ入力していく手間を少しでも解消するための便利機能を沢山追加しました。
食事記録の質にこだわる方はぜひ栄養計算ノートを使ってみてください。
プレミアムプランについて
栄養計算ノートは基本機能は無料でご利用いただけますが、MYレシピや食事記録の共有などの一部機能は有料のプレミアムプラン限定機能(320円/月)となっています。
せっかく作ったアプリなので出来るだけ大勢の方に全ての機能を使っていただきたいのですが、開発費やサーバー代など、どうしてもアプリ開発には費用が掛かってしまいます。
そのため、もっと便利にアプリを使いたいという方や、アプリの開発をご支援いただけるという方はぜひプレミアムプランへの登録をご検討いただければ幸いです。
アプリへのご意見や感想を募集しています
栄養計算ノートはまだ出来たばかりのアプリです。
ぜひ一度アプリをダウンロードしていただき、使いにくいところや欲しい機能などがあればご意見をいただけると助かります。
逆に「栄養計算ノートを使ってから食事記録が楽になった!」といった感想なども、もしあればコメントいただけると泣いて喜びます。
ディスカッション
コメント一覧
栄養計算ノートをダウンロードさせていただきました。
とても使いやすいです。
今まで、ノートに書きだして計算していましたが、成分表をペラペラする手間やテーブルの上に常にノートや腎臓病に関する本が積まれていることがなくなり気分がスッキリしました。
同じものを食べることが多いので、登録さえしていれば簡単に入力できます。
たんぱく質が足りていなくて、塩分があっという間に3gを超えることに驚きました。
えっこさん
早速使っていただきありがとうございます!
そう言っていただけて苦労してアプリを作った甲斐がありました!!
今後も栄養価の推移をグラフで表示できる機能を追加したり、さらに使いやすくする予定なのでぜひ楽しみにしていてくださいね。
こちらをダウンロードさせていただきました。
その前にダイエットアプリなどを利用していたのでいちいち計算して入力するのが面倒になってきました。
私の使い方が悪いのかなぁと思ったりもしたいます。
さゆりさん、アプリのダウンロードありがとうございます!
よろしければ今後のアプリ開発の参考にさせていただきたく、先ほどメールをさせていただきました。
はじめまして。こんなアプリを待っていました。
これまではノートに手書きで記録していましたが、面倒になってしまってサボるようになってしまいました。
女子栄養大学のアプリも持っているのですが、なかなか使いこなせなくて。
これからDLしたいと思います。
素人なので疑問点など出てきそうなのですが、色々教えてください。
私も拙いブログを書いていますが腎臓病仲間と共有したく。
つきましてはリンクしてもよろしいでしょうか。
wanwanwanketoさん
はじめまして。こちらこそぜひアプリを使ってみていただけると嬉しいです!
アプリも分かりづらい点などはどんどん改善していきたいと思っていますので疑問点等ありましたらぜひ教えてください。
女子栄養大学の栄養計算ソフトは管理栄養士なども使うため、我々のような患者には少し使いづらいかも知れませんね。
色々な方に知って貰いたいのでブログでの共有とても嬉しいです。ぜひこちらこそお願いします!
早速DLして記入してみました。
使いやすいです!
まだ初日なのでヨチヨチですが、使いこなせたらいいな。
インスタやブログも大変参考になる記事ばかりで、メンタル的にも救われています。
どうもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
ご協力出来ることがあれば、是非お声がけください。
追伸 名前を間違えました💦 訂正しました💦
何度もすみません。
ブログで紹介いたしました。
早速DLした方もいるようです。
待っていた人、多いと思います。
ありがとうございます😊
wanwanwankeroさん
早速ご紹介いただきありがとうございます!
そう言っていただけてとても嬉しいです。
私もノートに記録をしていた時は、面倒で何度も挫折しそうになったので、
アプリではそうならないように食事記録を楽にする機能を今後も沢山追加していく予定です。
ぜひ今後ともよろしくお願いします!
家族がいきなりステージ5の腎不全が発覚しました。
これから医療機関の栄養士の方からの指導がある予定で食事制限は言われてませんが、待ったなしなので早く慣れるようにダイエット用のアプリとこちらのアプリを併用して試行錯誤しています。
これから頑張って使いこなしたいと思います。
お使いいただきありがとうございます!
少しでも食事療法によって透析が先延ばしに出来ると良いですよね。
食事療法に慣れておけば透析になったあとも予後が良いという話も聞くので努力は決して無駄にはならないと思います。
自己流の食事制限の場合は制限し過ぎてカロリー不足になりがちなのでその点だけは気をつけてくださいね。
鬼嫁さん はじめまして
鬼嫁さんがお若いのかわかりませんが、私の夫もeGFR30で透析にならないように食事療法中です。
初めの1年は頑張ったのですが、1年半の今は息切れ中です。
お互い励ましあいたいですね。
まだひたすら登録をしながら
アプリを使い始めて3日目になります。
私もはじめは手書きでノートに計算。
それから食品成分表についてる付録のエクセルでの計算に変えました。1年でサポートが切れる為、
毎年付録の為に成分表を購入してました。
どんな時もパソコンを立ち上げないといけないので
スマホで出来れば・・・とアプリを探してもダイエット向きのものばかりで諦めてました。
いつかはみよしさんが・・・と、 どこかで待っていました(^^)
ほんとに食事療法してるものにとっては
使いやすいアプリだと思います。
私は、年に1回位焼肉屋さんに行きます。
今まではあらかじめ食べれる量を計算してメモに書き、
お店でお肉を計って食べてました。
このアプリならその場で計算出来るので
手間も時間もかからずたまの外食も今までより楽しめると思います。
使ってみて、色々とお尋ねすることもあると思いますが
これからもよろしくお願いします。
いつも有難うございます。
コメントありがとうございます。
確かにアプリであれば焼肉屋での栄養計算はその場で確認出来ますね!
メニューのお肉も店員さんに確認すればグラム数を教えて貰えることが多いので、計りがなくても簡易的な計算は出来そうです。
私もアプリで栄養計算するようになってからは、買い物するときにその場で栄養成分を見ながらアプリに入力して試算してみるといった使い方はよくやっています。